hanakanmuri
はなかんむり
名古屋・八事のアロマテラピーサロン
はなかんむりの環のように
かおりが巡って整うわたし
はなかんむりをつくる人も、つける人も、そのまわりの人たちも
・・・
良い香りを嗅ぐと心と体が整います
安心感、充実感、肯定感....
良い香り、好きな香りはあなたのモチベーションを上げて
あなたも周りの人も元気になります
・・・
香りは驚くほど人の心と体に作用します
・・・
色々な色や香りの植物から作られている
はなかんむりの環は
みんな違ってみんないい
そんなメッセージもあります
・・・
アロマテラピーでととのう環を広げていきます
・・・
あなたの はなかんむり(香り)を
ぜひ作りに来てください!
天然精油のみでつくる特別な香りです
お待ちしています。
公式LINE友達追加で
ご予約・お問合せも!
はじめまして
hanakanmuri
アロマセラピスト 三佳(みか)
1978年生まれ
2004年AEAJ認定アロマテラピーインストラクター取得
2006年AEAJ認定アロマセラピスト取得
2009年英国ITEC認定ホリスティックセラピスト取得
2009年英国ITEC認定アロマセラピスト取得
2020年NARD認定アロマアドバイザー取得
2021年AHIS認定嗅覚反応分析士インストラクター取得
2022年AEAJ認定アロマブレンドデザイナー取得
*クリニック、老人看護施設デイサービスでのアロマハンドマッサージ経歴あり
イギリス式のリラクゼーションを主としたアロマとフランス式のメディカルアロマ、嗅覚反応分析のロジカルにとらえるアロマ。
色々なアプローチでアロマテラピーをお伝えしています。
*ご挨拶*
子供の頃から香りが大好きで匂い玉を集めたりしていて、京都の匂い袋は大切な宝物でした。
アロマテラピーを知ったのはイギリス語学留学時のこと。
初めて精油を購入し、アロマストーンに垂らして香りを楽しんでいました。
イギリスで初めて嗅いだ天然ローズウォーターの良い香りは今でも忘れられません。
その時に、天然と人工の香りの違いに驚きました。
そして、美容の世界へ入り化粧品会社で働いていたときの事。
ストレスが原因でひどい皮膚トラブルを発症し、顔が赤く腫れ上がりお化粧ができなくなりました。
その後退社せざる追えなくなったことをきっかけに、趣味であったアロマテラピーを本格的に学び始めます。それと同時に、食に関する興味も湧いて安心安全な食べ物なども学びました。
健康とは何かを考えさせられるきっかけとなったのです。
アロマテラピーは私にとって終わりのない学びの世界です。
いまは私が学び始めた当時よりもどんどん認知され、研究も進んでいます。
薬理作用、メンタルへの働きなど、精油の効果はたくさんありますが、大切なのは「好きな香りを嗅ぐ」ということに尽きると思います。
その次に、その好きな香りをどうブレンドして特別な香りに仕上げていくか。
香りを作る楽しみもまた格別です!
嗅覚反応分析士になって、なぜその香りが好きなのかという理由が論理的にわかることを学び、嗅覚は本当にすごい!とより一層香りの世界の虜になっています。
暮らしに寄り添う香りを一緒に楽しみませんか?
あなたとお会いできるのを楽しみにしています♡